【イメージ】竹田 昌史 校舎長

竹田 昌史 校舎長

生徒たちの目の色が変わってくる。
そんな姿を見るのが一番の楽しみですね。

開校を決めた理由良い教育は人を変えられる。そう実感したことが大きなきっかけです。

百貨店に勤務した後、父が営む複合書店の運営に着手。深夜業務も多く体力的な厳しさを感じていた頃に、息子が大学受験のために学習塾に通い始めました。その姿を見て「良い教育は人を変えられる」ことを実感。「将来は独立して学習塾経営もいいかもしれない」という気持ちが芽生えました。
元々、若者を応援する仕事がしたいと考えていたので、中学生や高校生の未来に深く関われる学習塾について研究を始めました。

開校までのプロセス10社以上の説明会に参加したことで、学習塾経営の問題点が見えてきました。

学習塾経営を志してからは、10社以上の説明会に参加しチューターの仕事も経験しました。
集団授業、個別指導の内情を知る中で「塾の質は講師の質で決まってしまう」ことがハッキリわかりました。その点、映像授業を用いた個別指導の秀英i D予備校ならトップレベルの授業を誰にでも提供できます。しかも、地域の高校受験に関する対策もハイレベル。勉強やテスト対策の質も量も他社を圧倒していました。
また、他社と比較して、運営面でのオーナーの裁量権が適度に認められており、自由度が比較的高い点も魅力でした。

学習塾経営の魅力地元の高校受験に強い秀英iD予備校。実績を積んで5年で5校舎を目指します。

校舎長である私とチューター1名で運営しています。チューターは学生アルバイトと高校教諭だった妻との入れ替え制です。時には、大学生になった子どもたちも交えて生徒たちとディスカッションすることもあります。話し合っているうちに、生徒たちの目の色が変わってくる。そんな姿を見るのが一番の楽しみですね。
将来的には以前営んでいた書店と塾の複合化も視野に入れています。これほど相性の良いビジネスはありませんから。

【イメージ】竹田 昌史 校舎長 【イメージ】竹田 昌史 校舎長

Advice開校を考えるあなたへのアドバイス

学習塾の経営は接客業でもあります。生徒一人ひとりに寄り添って指導することはもちろん、少しでも学びやすい、勉強したくなる環境を整えることも私たちの大切な仕事なのです。そのために教室内を常にキレイにしておくことは欠かせません。
私も、雨が降った翌日などは、朝から窓ふき掃除で大忙しです。晴れた青空のようにキレイな教室で生徒を迎えてあげたいですからね。

ページトップへ
ページトップへ